line flower 14
line flower 14
Circle Shape Outline
Illustration of Balance Scale

はなまい染め師講座

探求編

植物の色を浴びる。



さらに深く

染めの世界を探求して極めていく。

White and Yellow Flowers

染めを深めるほどに、暮らしは彩り豊かに。


自分の手から生みなされる色合いに心奪われる体験を贈ります。


White and Yellow Flowers

はなまい染めとは?

はなまい染めとは?

日本古来の草木染めとは一線を画す手法であることから

増田しほが独自に付けた呼び名です。


西洋ではバンドルダイ(bundle dye)と呼ばれる染め方で、

ここ数年で日本にもずいぶん広まってきました。


生地の上に花などの植物をちりばめ、くるくると丸めてスチームする。

小さなお子さんも遊び感覚で楽しめる、五感が刺激される工程です。


はなが舞っているかのように

植物の命が布に刻まれていくその様は、

まるで一篇のうたのような愛しい厚みがあります。


植物と人との共同創造が織りなす物語のうた。


どれも二度と出逢えない、一期一会の光が宿っています。


心の内を自由に舞い祈り、植物との蜜月を味わいましょう。

White and Yellow Flowers

はなまい染め師講座<探求編>

はなまい染め師講座<探求編>


【どんな内容?】

はなまい染め師講座 基礎編を受講された方向けの講座です。

基礎編での知識をもとに、より深く自由に染めの世界を探求してきましょう。


増田しほがたどり着いた秘密のレシピなどをお伝えしながら、染めの世界を存分に冒険していただきます。


沢山の体験を血肉にして、あなたらしい染め師になれますように。


White and Yellow Flowers

色味はイメージです。

【対象者】

はなまい染め師基礎編 受講者

※はなまい染め師講座 基礎編は、バンドルダイの経験が十分にある方はスキップが可能な場合がございます。気になる方は一度ご相談ください。

お問い合わせフォーム



【制作物】

①シルクスカーフ

②シルクの枕カバー

③シルクリボン


※制作物は仕入れ状況等により予告なく変更となる可能性がございます。

予めご了承ください。


【カリキュラム】

・増田しほオリジナルレシピ モネ法の伝授

・媒染剤の違い

・生地の冒険

・新染料の体験

・小技集

White and Yellow Flowers

【講座構成】

2日間の講座となります。

※レッスンは1回3時間程度、終了のお時間は作業の進み具合によって前後する可能性がございます。

※遠方の方など、1日で2コマ分を修了されたい方は事前にご相談ください。



【日程】

個別にご相談の上組みます。

基本的には平日10時半~14時、日曜13~16時半にて調整させていただきます。



【開催場所】

東京都世田谷区。小田急線「経堂(きょうどう)駅」から徒歩12分程。

恵泉女学園中学校近くです。

詳細はご入金確認後、ご案内します。


オンライン形式は2024年以降に開講予定となります。


White and Yellow Flowers

【料金】

49,000円

※講座内で使用する染料、生地、その他制作物の材料費込み


【受講者サポート特典】

非公開のFacebookグループ「はなまい会探求編」に参加されると、3か月間ご自由にご質問いただけます。(ご参加は任意です)


【ビジネス利用について】

当講座で学んだことは、受講者個人の私的利用、または制作物の販売のみで使用可能となります。

※詳細については別途本ページに記載の規約をご覧ください。


探求編で学んだことを活かしてご自身で講座やワークショップを開催されたい場合は、「はなまい染めプロフェッショナルサポート」にご入会ください。

入会金無料、年会費15,000円。 ※年更新


<「はなまい染めプロフェッショナルサポート」入会特典>

・期間中の相談やご質問受付サポート(1年間)

・染料購入割引特典(通常価格の10%OFF)

・認定講師として紹介(ご希望制)

White and Yellow Flowers
White and Yellow Flowers

お申込み後の流れ

お申込み後の流れ

お申込みフォームにて必要事項を入力して送信

 ↓

2営業日以内にお振込み案内

 ↓

ご案内から7日以内にお振込み

 ↓

ご入金確認の上、個別に開催日を相談の上決定。

 ↓

当日会場へお越しください。

White and Yellow Flowers

事前のご確認事項

事前のご確認事項

◆染める生地は天然素材の為、糸の節や原料本来の色の混ざり、糸切れなどによる微細欠点も含まれます。


◆本講座のすべての映像と資料は著作権法など関連法令により保護される知的財産です。

無断複製、公衆送信、展示、配布などの方法で使用することはできません。

違反の際、関連法令により刑事上、民事上の責任を負うことがあります。


◆キャンセルポリシー

講座開催日初日の15日前〜4日前まで = 50%

3日前〜当日 = 100%(返金なし)

講座開催日の前日を1日前とします。また、返金の際の振込み手数料は受講者の負担といたします。

White and Yellow Flowers

私が今までに培ってきた経験を2日間にこれでもかと詰め込みました。


浴びるように色を生み出す稀有な時間です。


植物と手を繋ぎ、自分手から色を生み出す。


それは未だに不思議で興味深いもの。


どんなに言葉で語っても伝えきれない深淵な物語が流れています。


その物語は体験した者にしか聴こえない特別なもの。


ぜひ染めの扉を開けにいらしてください。



White and Yellow Flowers

講師プロフィール

はなまい染め講師:増田しほ


1986年生まれ。東京育ち。

小さい頃から絵を描くのが苦手で、アーティストとは縁遠い人生だったが、普通のOLから染めたこともなかったのに不思議な引力で染め師として起業。(2018年)

印象派のような柔らかくも複雑な独自の色合いを追求している。

阪急うめだ百貨店ではなまい染めワークショップを開催。


リリースしたデザイナー講座では100名以上を動員。

フォトグラファー事業も展開するなど、染め師にとどまらない自由な活動を展開。


現在夫はスイスに単身赴任中。

小学2年生の娘と暮らしています。

White and Yellow Flowers

本講座の規約

はなまい染め師講座探求編 受講規約


本受講規約(以下「本規約」という)には、リカラーライフの許諾に基づき、本講座の受講希望者(以下「受講希望者」という)が受講の申込(以下「受講申込」という)を行い、リカラーライフが提供する本講座を受講するにあたっての、リカラーライフとの間の契約条件が規定されています。


第1条(受講料金等)

受講希望者は、リカラーライフのウェブサイト上、又はその他で掲示する受講料を支払うものとします。

第2条(本受講の申込)

1. 受講希望者は、リカラーライフのウェブサイト上に掲載する手続き、又はリカラーライフの定めるその他の手続きに従って、受講申込を行い、氏名・住所・電話番号その他リカラーライフの別途定める事項について、正確且つ最新の情報(以下「登録情報」という)を申込書その他に記載して提供するものとします。

2. 受講希望者が、本講座を勤務先等の所属団体(以下「所属団体」という)を通じて申し込む場合(以下「団体申込」という)、所属団体と各受講者は連帯して本規約に基づく義務を負うものとします。


White and Yellow Flowers

第3条(本講座受講申込の承諾)

1. リカラーライフは受講希望者より、リカラーライフのウェブサイト上に掲載する手続き、又はリカラーライフが定める他の手続きによって、受講申込を受けた時、受講希望者に対して、本講座の受講を許諾する旨と、受講料金の支払い方法を電子メール又は書面にて通知するものとします。

2. リカラーライフと受講者間の本講座の提供に係る契約(以下「本契約」という)は、受講料金の入金を確認した時に有効に成立し、受講希望者は、本規約の定めに従い受講者たる資格を取得するものとします。

第4条(決済方法)

本講座の受講料金の決済方法は次の各号に掲げるとおりです。

(1)銀行振込 

受講料金をリカラーライフが指定する口座へお振込み下さい。(振込手数料は受講希望者の負担とします。)指定口座は、申込み後にリカラーライフから電子メール又は書面にて通知するものとします。

(2)クレジット決済

各カード会社の引き落とし日に引き落しされます。

第5条(権利)

本講座修了後に取得することができる権利は、当社のウェブサイト上に掲示する等適宜の方法により通知するものとします。

第6条(講座修了の条件)

本講座を修了するための条件は、リカラーライフのウェブサイト上に掲示する等適宜の方法により通知するものとします。


White and Yellow Flowers

第7条(登録情報の使用)

1. リカラーライフのウェブサイト上に掲載されるプライバシーポリシーに従い、登録情報及び受講者が本講座を受講する過程において、リカラーライフが知り得た情報(以下「受講者情報」という)を使用することができるものとします。

2.リカラーライフは、講座内容の撮影及び録音を行い、資料又は販促物としてリカラーライフのホームページ等、各関連媒体への掲載、あるいは販売を行う場合があります。

第8条(遵守事項及び確認事項)

受講者は、本講座を受講するにあたり、次の各号に掲げる事項を遵守しなければなりません。

(1)受講者は、講座内容を受講者個人の私的利用、または制作物の販売のみで使用すること。

(2)講座内容をいかなる方法においても第三者に対して、領布、販売、譲渡、貸与、修正、使用許諾等を行わないこと。

(3)講座内における、録音、録画を行わないこと。講師が許可した動画、画像以外はSNS、ウェブサイトに掲載する等インターネットを通じて公衆に送信する行為を行わないこと。

(4)リカラーライフ及び講師等の指示に従うこと及び他の受講者の迷惑になるような行為、言動等をしないこと。

(5)講座内容を理解する上で個人差があることを前提に、内容が理解できなかった又は理解しづらい部分があったとしても、リカラーライフ及び講師等に一切の責任を求めないこと。

(6)本講座の受講において知り得た内容につき、その完全性、有用性、正確性、将来の結果等について、リカラーライフ及び講師等に一切の責任を求めないこと。


White and Yellow Flowers

(7)受講者の体調不良などにより講座受講が難しい場合、または他の受講者への健康上の影響が懸念されると場合、講師が判断する欠席や途中退出の指示に従うこと。

リカラーライフと受講者は、本講座の受講は、受講者の事業における成果を何ら保障するものでなく、また、受講者の行う事業に関して一切の責任を負うものでないことを確認します。

第9条(受講者資格の中断・取消)

受講者が次の各号に掲げるいずれかの事由に該当する場合、リカラーライフは事前に通知することなく、直ちに本契約を解除し、当該受講者の受講資格を停止、又は将来に向かって取り消すことができるものとします。また、次の各号に掲げるいずれかの事由に該当する場合(同項第2号を除く)は、受講料金の返金(返金保証による返金を含む)は行いません。

(1)受講申込において、虚偽の申告を行ったことが判明した場合。

(2)講座内容を適切に理解できない可能性がある場合。

(3)営利、又はその準備を目的とした行為及び営業活動や勧誘の禁止、その他リカラーライフが別途禁止する行為を行った場合。

(4)本規約又は法令に違反した場合。

(5)公序良俗に違反し、又は犯罪に結びつくおそれのある行為を行った場合。

(6)リカラーライフ又はリカラーライフの利害関係人に対し、誹謗中傷をしたと認められる事実がある場合。

(7)リカラーライフの事業活動を妨害する等によりリカラーライフの事業活動に悪影響を及ぼした場合。

(8)その他、受講者として不適切とリカラーライフが判断した場合。

White and Yellow Flowers

第10条(講座の中止・中断及び変更)

(1)リカラーライフは、本講座の運営上やむを得ない場合には、受講者に事前の通知なく、本講座の運営を中止・中断できるものとします。

(2)前項の場合には、リカラーライフは本講座の中止又は中断後10営業日以内に、当該講座についての受講料金を返金いたします。但し、リカラーライフの責任は支払済の受講料金の返金に限られるものとし、その他一切の責任を負いません。なお、次回以降に開催される同内容の講座への振替を希望する受講者は、次回講座に参加することができます。

(3)リカラーライフは、震災などの災害や疫病の流行など、本講座の運営上やむを得ない場合には、受講者の承諾を得ることなく、本講座の受講形式をネット中継その他適切な方法に変更することができるものとする。

第11条(返金)

リカラーライフが開催する講座等の受講料入金後のキャンセルに関しては、正規受講料の一定割合をキャンセル料として差し引いて返金いたします。

 最初に申込頂いた講座(以下、「講座」という)開催日初日の

 15日前〜3日前まで = 30%

 2日前〜当日 = 100%(返金なし)

(1)講座開催日の前日を1日前とします。また、返金の際の振込み手数料は受講者の負担といたします。

(2)クレジットカードで受講料の支払いをされた方は、申込み翌日を1日目として、7日目を過ぎてのキャンセルの場合、講座開催日に関わらず、クレジットカード解約返金事務手数料として100,000円以下の受講料の場合受講料の5%、100,001円以上の受講料の場合5,000円を別途頂戴致します

White and Yellow Flowers

第12条(著作物等)

本講座の受講において受領したテキスト等の著作物(以下「本著作物等」という)に関する著作権及びその他知的財産権はリカラーライフに帰属し、リカラーライフの事前承諾を得ずに、これらを侵害する次の各号に定める行為を行うことを禁じます。

(1)本著作物等の内容を、自己又は第三者の名をもってウェブサイトに掲載する等インターネットを通じて公衆に送信する行為

(2)本著作物等の内容を、引用の範囲を超えて自己又は第三者の著作物に掲載する行為

(3)私的利用の範囲を超えて、本著作物等を複製・改変等して第三者に配布する行為

(4)その他、本著作物等の著作権及び知的財産権を侵害する行為

第13条(秘密保持)

受講者は、本講座を受講するにあたり、リカラーライフによって開示された固有の技術上、営業上その他事業の情報(講座内におけるノウハウ等を含むがそれらに限られない)並びに他の受講者より開示されたそのプライバシーに関わる情報を秘密として扱うものとし、これらの情報を使用し、又は第三者に開示することを禁じます。

第14条(損害賠償)

(1)受講者が、本講座に起因又は関連してリカラーライフに対して損害を与えた場合、受講者は一切の損害を補償するものとします。

(2)本講座に起因して又は関連して、受講者と他の受講者、その他の第三者との間で紛争が発生した場合、受講者は自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、リカラーライフに生じた一切の損害を補償するものとします。


White and Yellow Flowers

第15条(規約の変更)

リカラーライフは、本規約及び本規約に付随する規程の全部又は一部を変更することができます。リカラーライフにより変更された本規約は、リカラーライフのウェブサイト上に掲載された時点で、効力を発し、以後当該変更された本規約が受講者に適用されるものとします。

第16条(条項等の無効)

本規約の条項のいずれかが管轄権を有する裁判所によって違法又は無効であると判断された場合であっても、当該条項以外の本規約の効力は影響を受けないものとします。

第17条(管轄裁判所)

本契約を巡る一切の紛争は、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。

第18条(協議事項)

本規約の解釈について疑義が生じた場合又は定めのない事項については、信義誠実の原則に従い協議の上、円滑に解決を図るものとします。

付則 本規約は2023年11月24日より実施するものとします。