hanamai

はなまい染め師講座

基礎編

「染める」からはじまる世界がある。


「染める」を通して出逢う私がいる。

White and Yellow Flowers

未来に絶望したOL時代。


染めたこともなかったのに独学で染め師を名乗り

色という光を生み出す旅に出ました。


それからは自分にとっての“美しい”を求めて

植物と好奇心のままに実験する日々。


わざわざ染める必要のない現代で

染めるということは自分という色を知る旅でした。


想い出したのは、感性と無邪気に遊びまわる自由な心。


はなまい染めを通してご自身の感性と手をつなぎ

表現を自由に楽しんでください。


あなたの人生がより一層、彩り豊かなものになりますように。


そして染めの世界を一緒に遊び冒険する仲間になっていただけたら嬉しいです。

White and Yellow Flowers

はなまい染めとは?

はなまい染めとは?

日本古来の草木染めとは一線を画す手法であることから

増田しほが独自に付けた呼び名です。


西洋ではバンドルダイ(bundle dye)と呼ばれる染め方で、

ここ数年で日本にもずいぶん広まってきました。


生地の上に花などの植物をちりばめ、くるくると丸めてスチームする。

小さなお子さんも遊び感覚で楽しめる、五感が刺激される工程です。


はなが舞っているかのように

植物の命が布に刻まれていくその様は、

まるで一篇のうたのような愛しい厚みがあります。


植物と人との共同創造が織りなす物語のうた。


どれも二度と出逢えない、一期一会の光が宿っています。


心の内を自由に舞い祈り、植物との蜜月を味わいましょう。

White and Yellow Flowers

はなまい染め師講座<基礎編>

はなまい染め師講座<基礎編>


【どんな内容?】

ご自宅で染めを楽しむための基本を学んでいただくレッスンです。

対面と動画配信、両方ご用意しています。


染めてみたいけれど、何から始めたらいいか分からないし難しそう…。」


うん、分かります。

染めるってハードルが高く感じますよね。


沢山の時間と染料、生地を費やして

私自身が何度もつまずいてたどり着いた道をぎゅぎゅっと凝縮。


これだけ押さえればご自宅で染め暮らしを楽しめる。

染め師というアーティストとして一歩踏み出せる。

そんな内容です。


基礎編に限り、学んだことを自由にアレンジしてワークショップ等に生かしていただいて構いません。

※テキストの転載や配信動画のシェアは不可となります。

White and Yellow Flowers

色味はイメージです。

【制作物】

①わたしの感性を切り取る刺繍枠アート

②キッチンを彩るみつろうラップ2種

 (布を染めるまで。みつろうを溶かす工程はご自宅でやっていただきます。)


【カリキュラム】

・はなまい染めの基礎

・草木染めの基礎


【対象となる方】

染めが初めての方から、どなたでもご受講いただけます。

より深く学ぶ「探求コース」に進む方も

こちらのレッスンを前提に進めますのでご受講ください。


※バンドルダイの経験が十分にある方は

スキップが可能な場合がございます。一度ご相談ください。

White and Yellow Flowers

対面 1dayクラス

対面 1dayクラス

【日程】

2024年10月2日(水)10時半~14時 ←お申し込み〆切9月25日

※終了のお時間は作業の進み具合によって多少前後する可能性がございます。


【場所】

東京都世田谷区。小田急線「経堂(きょうどう)駅」から徒歩12分程。

恵泉女学園中学校近くです。

詳細はご入金確認後、ご案内します。



【定員】

各回3名様



【染め師キット付き】

帰ってからもじっくり遊べる染料・生地のお土産付きです。

White and Yellow Flowers

動画配信クラス

Person Holding White Tablet Computer

お届けする染め師箱(キット)を元に、配信動画をご覧いただく形です。

お好きなペースで学んでいただけます。

水と熱源のあるところで作業してください。


★キットと配信動画はご入金確認後、順次発送いたします。


★キットは2個口で発送させていただきます。

White and Yellow Flowers

【ご自身でご用意いただくもの(動画配信の方限定)】

食用とはお分けください。

※動画をご覧いただいた後で揃えていただいても大丈夫です!

◆ステンレス製の鍋またはボウル(煮出し用)1つ

1リットル以上が入る容量。

煮出しに使うため、IHまたはコンロ対応のもの。

100均で手に入るもので十分です。


◆ステンレス製ボウル(洗い用)2つ以上

1リットル以上が入る容量。


トングまたは菜箸

鉄製は色味が変わる可能性があるのでNG。

ステンレスや樹脂製のものをご用意ください。

◆スケール(測り)0.1g単位で測れるもの。


◆計量カップ


◆アイロン


◆みつろうラップ用

クッキングシート、新聞紙(またはそれに代わるもの)

Bowl
Tong Kitchen Utensils Illustration
White and Yellow Flowers

動画で詳しく話しています!

White and Yellow Flowers

ご感想のご紹介

2年くらい前からずっと気になっていた、増田しほさんの草木染め・お花染めの講座に念願叶って参加することができました。

染め物は今までもやったことはあったけど、講座で習うのは初めて。

それにしても、しほさんから学べてよかった・・・。

草木染めって色々な方法があるんだろうけど、しほさんのシェアしてくれる内容は大切な基本が抑えられている上で、遊び心や探究心やその時偶然に起こる色との出逢いの楽しみ方のヒントがいっぱい!!

感性や遊び心が内側でザワワっ、ワクワクっと動き出すのです。

とにかく楽しい(╹◡╹)

心のままに踊るダンスともつながるものを感じました。

草花と一緒に楽しく踊るようにして色んな染め作品を生み出してみようと思います。

White and Yellow Flowers

対面・動画配信共通

対面・動画配信共通

【料金】

28,000円

※動画配信クラスは上記の価格にキット送料600円が追加となります。

海外でのご受講を希望される場合はお申し込み前にご相談ください。

【染め師箱(キット)の特徴】

お渡しする染料・生地キットは原価計算して震えるくらいのボリューム感です(笑)

せっかく学んでも自分で染料などをゼロから揃えなければいけないと大変ですよね。

ホットなうちにすぐ楽しめるよう、たっぷり遊べるボリュームにしました。

White and Yellow Flowers

【サポート特典】

非公開のFacebookグループ「はなまい会」に参加されると、

3か月間ご自由にご質問いただけます。(ご参加は任意です♡)


メンバーとの交流の場としてもお使いください。

追々メンバー限定オンラインショップや、

はなまい会限定のイベントも企画していく予定です。


White and Yellow Flowers

お申込み後の流れ

お申込み後の流れ

対面の方

お申込みフォームにて必要事項を入力して送信

 ↓

2営業日までにお振込み案内

 ↓

お振込みのご案内から7日以内にお振込み

 ↓

ご入金確認後、開催場所の詳細等をご案内。

 ↓

当日会場へお越しください。

White and Yellow Flowers

お申込み後の流れ

お申込み後の流れ

動画配信の方

お申込みフォームにて必要事項を入力して送信

 ↓

2営業日までにお振込み案内

 ↓

お振込みのご案内から7日以内にお振込み

 ↓

ご入金確認後、7日以内に順次染め師箱を発送。

講座動画をメールにて配信



White and Yellow Flowers

事前のご確認事項

事前のご確認事項

◆染める生地は天然素材の為、糸の節や原料本来の色の混ざり、

糸切れなどによる微細欠点も含まれます。


◆対面クラスの方が当日休まれた場合は、動画配信クラス用の動画をお届けします。(キット送料600円を別途頂戴します。)


◆本講座のすべての映像と資料は著作権法など関連法令により保護される知的財産です。

無断複製、公衆送信、展示、配布などの方法で使用することはできません。

違反の際、関連法令により刑事上、民事上の責任を負うことがあります。

White and Yellow Flowers

◆【動画配信クラスに関する注意事項】


・配信動画のご視聴保証期間は配信から一年間とさせていただきます。


・キットの配送業者・配達日の指定はそれぞれ承っておりません。


・住所不明や長期不在、配送途中の届け先変更によりキットが返送された場合、再発送には追加送料+手数料(500円)が発生します。


・発送後のお届け先変更は、直接配送業者に連絡し変更を行っていただく必要がございます。

White and Yellow Flowers

さらに深く学びたい方へ

さらに深く学びたい方へ

基礎編を受講された方向けに、増田しほが模索してたどり着いた秘密のレシピをより深く学べる「探求編」をご用意しています。



詳しくは探求編のページをご覧ください。

White and Yellow Flowers

不思議な引力で「えいやっ!」と染めの道に踏み出してから

あっという間に5年が経ちました。


私が染め師の道へと踏み出したとき、仲間も先生も誰もいませんでした。

一人自宅のキッチンで染めては失敗して

何枚もの生地を無駄にして…。


あの時の私が知りたかったことを詰め込んだ講座で

あの時の私が欲しかった場所です。


染めの世界を一緒に冒険しましょう。


あなたとの出会いを心から楽しみにしています。

White and Yellow Flowers

講師プロフィール

はなまい染め講師:増田志穂


1986年生まれ。東京育ち。

小さい頃から絵を描くのが苦手で、アーティストとは縁遠い人生だったが、普通のOLから染めたこともなかったのに不思議な引力で染め師として起業。(2018年)

印象派のような柔らかくも複雑な独自の色合いを追求している。

阪急うめだ百貨店ではなまい染めワークショップを開催。


リリースしたデザイナー講座では100名以上を動員。

フォトグラファー事業も展開するなど、染め師にとどまらない自由な活動をしています。

これも染めの世界で感性が解き放たれたから。


現在夫はスイスに単身赴任中。

小学2年生の娘と暮らしています。